テラーナイト、すごくテラー
2010/10/30 22:42:37
今回の話とは関係ないですが、4Gamerを読んでいたらカプコンの稲船氏の辞職でやや騒然となっていますねぇ。
MHFに触れたことがある人は、ダレットの社長ということで知っているかもしれませんが、カプコンの開発のトップだった方です。ゲーム業界に関する深い話をしていますので、興味のある方は読んでみると良いかもしれません。4Gamerの特集として一番上の方にありますね。読者はけっこう興味を持っているようです。
ゲーム業界は今、変革すべき頃合にさしかかっているのかもしれませんね。ハードの発展はゲームの可能性を広げましたけど、その弊害として開発費が莫大に掛かるようになってしまいました。それゆえに失敗のしない製作が推奨され、自由なゲーム開発ができなくなってきているようです。
最近では携帯機のソフトの方がたくさん出るのもそのためでしょう。
ゲーム業界全体の発展のためにも稲船氏には頑張ってもらいたいですね。
とまあ、それはさておき、タクティクスオウガの続報のお話。
以前、対戦の話が出てましたけど、あれは対戦とはちょっと違うようです。
簡単に言えば、対戦用のデータを作って渡す、ということのようです。友人などに、自分の調整したキャラとマップのデータを渡し、その友人はAIと戦うことになるようです。
ふむむ、これは楽しめるのかな?
シミュレーションとして楽しむというよりは、ツクールシリーズ的な楽しみ方でしょうか。キャラの配置とかマップもいじれるなら面白いかもしれないですが、キャラの編成だけだと空気になりそうな予感もスルノデス。
それとクラスの話も出ていました。


ご覧のとおりテラーナイトでございます。
かっこいいですね、ほれぼれします(*´Д`*)
テラーナイトは、TOの中では一番好きなクラスかもしれません。そしてTOといえば、テラーナイトを思い出す。
なぜかな、と考えてみたところ、テラーナイトは他のRPGやSLGにはない、残虐性があるんですよね。FFの暗黒騎士とは違い、どこかドスが効いているんですよ。前作では転職条件に殺害数なんてものもありましたからね。
残虐性はTOの軸にも通じるところがあります。バルマムッサの虐殺なんか、その最たるものですよね。
そういった人間の汚いところ、非情なところを具現化すると、テラーナイトみたいのが現れてくる。これが他のゲームにはあまり見ないことであるから印象に残っていたのかもしれません。
なんか、今日は妙に落ち着いた気分で書いていますが、なんでだろう。
すでにテラーナイトの恐怖効果でもかかってるのかしら。
◆参考
・4Gamer.net
・TOの記事
◆追記
2つの拍手ありがとうございます。
こんな前の記事に拍手をいただけるとは。やっぱりテラーナイトかっこいいですね。個人的には斧を持たせたくなります。プレッシャーを与えてこそのテラーナイト。
MHFに触れたことがある人は、ダレットの社長ということで知っているかもしれませんが、カプコンの開発のトップだった方です。ゲーム業界に関する深い話をしていますので、興味のある方は読んでみると良いかもしれません。4Gamerの特集として一番上の方にありますね。読者はけっこう興味を持っているようです。
ゲーム業界は今、変革すべき頃合にさしかかっているのかもしれませんね。ハードの発展はゲームの可能性を広げましたけど、その弊害として開発費が莫大に掛かるようになってしまいました。それゆえに失敗のしない製作が推奨され、自由なゲーム開発ができなくなってきているようです。
最近では携帯機のソフトの方がたくさん出るのもそのためでしょう。
ゲーム業界全体の発展のためにも稲船氏には頑張ってもらいたいですね。
とまあ、それはさておき、タクティクスオウガの続報のお話。
以前、対戦の話が出てましたけど、あれは対戦とはちょっと違うようです。
簡単に言えば、対戦用のデータを作って渡す、ということのようです。友人などに、自分の調整したキャラとマップのデータを渡し、その友人はAIと戦うことになるようです。
ふむむ、これは楽しめるのかな?
シミュレーションとして楽しむというよりは、ツクールシリーズ的な楽しみ方でしょうか。キャラの配置とかマップもいじれるなら面白いかもしれないですが、キャラの編成だけだと空気になりそうな予感もスルノデス。
それとクラスの話も出ていました。


ご覧のとおりテラーナイトでございます。
かっこいいですね、ほれぼれします(*´Д`*)
テラーナイトは、TOの中では一番好きなクラスかもしれません。そしてTOといえば、テラーナイトを思い出す。
なぜかな、と考えてみたところ、テラーナイトは他のRPGやSLGにはない、残虐性があるんですよね。FFの暗黒騎士とは違い、どこかドスが効いているんですよ。前作では転職条件に殺害数なんてものもありましたからね。
残虐性はTOの軸にも通じるところがあります。バルマムッサの虐殺なんか、その最たるものですよね。
そういった人間の汚いところ、非情なところを具現化すると、テラーナイトみたいのが現れてくる。これが他のゲームにはあまり見ないことであるから印象に残っていたのかもしれません。
なんか、今日は妙に落ち着いた気分で書いていますが、なんでだろう。
すでにテラーナイトの恐怖効果でもかかってるのかしら。
◆参考
・4Gamer.net
・TOの記事
◆追記
2つの拍手ありがとうございます。
こんな前の記事に拍手をいただけるとは。やっぱりテラーナイトかっこいいですね。個人的には斧を持たせたくなります。プレッシャーを与えてこそのテラーナイト。
スポンサーサイト