【ダークソウル】居合い剣士編9
2011/11/19 21:52:32
えーと、前回は巨人墓場を攻略して、残りは絵画世界と灰の湖という話でしたね。
灰の湖は、たまねぎ親子のイベントをやって貴重な原盤を手に入れました。
イベントとはぐれデーモンで手に入る原盤は本当に貴重ですよね。イベントをミスってたりすると泣けます。
この時点で原盤三個持ってたかな。トカゲとダークレイスからドロップして、計四つ持ってたんですが居合い刀に一個使いました。
というわけで、次にエレーミアス絵画世界へ行きました。
ここでも相変わらず生身ですね。せっかくオンラインができるので満喫しています。ただ、絵画はアイテム回収に時間が掛かりそうだったので、まずは一人で探索することに。色々歩きまわっていたところ、闇霊に侵入されました。
どこから出てくるのか分からなかったので、とりあえずジャンプで跳ばないと行けないところで待ち伏せしていました。屋内の屋根裏みたいなところ。言葉だけじゃ分かりづらいかもしれません。
突然出てこられても攻撃されないので、闇霊の姿が見えるまで待っていました。そしたらいつの間にか、たまねぎ頭の闇霊さんがいました。気づいてなくて、一瞬ビクッとしたのは秘密。
相手が一礼したのでこちらも返礼。屋根裏からおりて対戦を開始しました。
相手は刀を持っていました。長さから推測して、打刀か居合い刀。そしたら相手がR2の抜刀攻撃をしてきました。
貴公!
ヽ(´∀`)ノきこーーーーーーーーーーう!!
盟友に巡りあったような、そんな気がしました。もちろん私も居合いモーション見せつけてやりましたよ。相手は敵なのに妙に親近感がわきました。出会いの形が違ければ、ってやつですね。
しかし戦いには手を抜きません。
私が意識したのは、相手がガードを下げている時の奇襲と、相手が攻撃を繰りだそうとした出始めをつぶすことでしたかね。メインとしては、ダッシュ突きと片手R1。その中に抜刀斬りをいれていく感じですかね。まあ、予想通りと言いますか、抜刀斬りは中々当たりません。
この日は勘が冴えていた気がしますね。相手が出てくるところを捉えられたので、うまく攻撃が命中しました。こちらはほぼ被弾なく勝てたはずです。
また会いたいな、貴公とは。そんな感じです。
次に螺旋階段のある塔の内部で侵入されました。
対人やるには調度良い場所ですね。火の炉じゃなくて、ここでやっても良いんじゃないかな、と思ったりします。ショートカット使えばあっという間に来れるし、攻略する必要性もまったくないわけですし、円形でスペースも広いしで言うことないと思うんですけど。
生命狩りが欲しい人だけは周回してください、って感じですかね。
と、まあそこで侵入されたので待ってました。そしたらすぐに登場なされたので気合いれました。
相手が一礼したので、こちらも返礼。
相手は刺剣の雷属性でした。盾チクをしてきたので、めくりかパリィを考えました。
めくりはまだできるのか分からなかったのでまずはパリィから。
この日は本当に勘が冴えていましたね。このタイミングかな、と置いといた初回のパリィが成功。そこから致命攻撃。
今回も対人のパリィは先に出しておかないとだめですね。ある程度相手のタイミングを読んだうえで、パリィを置いておくというイメージ。相手が攻撃していればパリィが決まります。久しぶりのパリィ、気持ち良いですね。対人パリィはボスを倒す以上に気持ち良い。
パリィ決めたらほとんど勝ちですね。残りのダメージを削りつつ、めくりも試してみたんですが、決まっていたのかどうか分かりませんでした。最後の一撃で成功したような気もしますし、単に相手がパリィに失敗してダメージが入っただけのようにも見えました。
最後ロックを切ったのでよく見えなかったんですよね。
というわけで首尾良く二勝。
その後、プリシラさんの尻尾も切って短剣ゲット。
だいたい準備は整いましたが、レベル上げと装備強化が残っていますね。
ソウルが全然足りません。足らぬ、足らぬぞおおおおお。
しばらくはマラソンですかね。小ロンドのダークレイスで、原盤とソウル稼ぎ。
◆追記
2つの拍手ありがとうございます。
勝てると楽しい対人戦、負けると悔しい対人戦。両方あっての対人戦ですね。でもやるならやっぱり勝ちたいですね。火の炉で始めたら、最初は連敗が続くと思うので、早い内に脱したいものです。
3,4拍手目ありがとうございます。
火の炉で対人始めました。一日目の勝敗は8勝3敗でした。もっとボロ負けを想像していただけに安堵しました。でも私自身の立ち回りはまだへっぽこですね。防具に頼っている面も大きいです。腕を磨きますかね。
5拍手目ありがとうございます。
懐かしい記事に拍手をいただきましてありがとうございます。居合い刀のキャラはまだいますね。久しぶりにロード画面を見たら、ずた袋かぶってました。たぶん裸だと思います。客観的に見て、昔の私ははっちゃけていたなぁ、と思います。まるで変態じゃないですか。
灰の湖は、たまねぎ親子のイベントをやって貴重な原盤を手に入れました。
イベントとはぐれデーモンで手に入る原盤は本当に貴重ですよね。イベントをミスってたりすると泣けます。
この時点で原盤三個持ってたかな。トカゲとダークレイスからドロップして、計四つ持ってたんですが居合い刀に一個使いました。
というわけで、次にエレーミアス絵画世界へ行きました。
ここでも相変わらず生身ですね。せっかくオンラインができるので満喫しています。ただ、絵画はアイテム回収に時間が掛かりそうだったので、まずは一人で探索することに。色々歩きまわっていたところ、闇霊に侵入されました。
どこから出てくるのか分からなかったので、とりあえずジャンプで跳ばないと行けないところで待ち伏せしていました。屋内の屋根裏みたいなところ。言葉だけじゃ分かりづらいかもしれません。
突然出てこられても攻撃されないので、闇霊の姿が見えるまで待っていました。そしたらいつの間にか、たまねぎ頭の闇霊さんがいました。気づいてなくて、一瞬ビクッとしたのは秘密。
相手が一礼したのでこちらも返礼。屋根裏からおりて対戦を開始しました。
相手は刀を持っていました。長さから推測して、打刀か居合い刀。そしたら相手がR2の抜刀攻撃をしてきました。
貴公!
ヽ(´∀`)ノきこーーーーーーーーーーう!!
盟友に巡りあったような、そんな気がしました。もちろん私も居合いモーション見せつけてやりましたよ。相手は敵なのに妙に親近感がわきました。出会いの形が違ければ、ってやつですね。
しかし戦いには手を抜きません。
私が意識したのは、相手がガードを下げている時の奇襲と、相手が攻撃を繰りだそうとした出始めをつぶすことでしたかね。メインとしては、ダッシュ突きと片手R1。その中に抜刀斬りをいれていく感じですかね。まあ、予想通りと言いますか、抜刀斬りは中々当たりません。
この日は勘が冴えていた気がしますね。相手が出てくるところを捉えられたので、うまく攻撃が命中しました。こちらはほぼ被弾なく勝てたはずです。
また会いたいな、貴公とは。そんな感じです。
次に螺旋階段のある塔の内部で侵入されました。
対人やるには調度良い場所ですね。火の炉じゃなくて、ここでやっても良いんじゃないかな、と思ったりします。ショートカット使えばあっという間に来れるし、攻略する必要性もまったくないわけですし、円形でスペースも広いしで言うことないと思うんですけど。
生命狩りが欲しい人だけは周回してください、って感じですかね。
と、まあそこで侵入されたので待ってました。そしたらすぐに登場なされたので気合いれました。
相手が一礼したので、こちらも返礼。
相手は刺剣の雷属性でした。盾チクをしてきたので、めくりかパリィを考えました。
めくりはまだできるのか分からなかったのでまずはパリィから。
この日は本当に勘が冴えていましたね。このタイミングかな、と置いといた初回のパリィが成功。そこから致命攻撃。
今回も対人のパリィは先に出しておかないとだめですね。ある程度相手のタイミングを読んだうえで、パリィを置いておくというイメージ。相手が攻撃していればパリィが決まります。久しぶりのパリィ、気持ち良いですね。対人パリィはボスを倒す以上に気持ち良い。
パリィ決めたらほとんど勝ちですね。残りのダメージを削りつつ、めくりも試してみたんですが、決まっていたのかどうか分かりませんでした。最後の一撃で成功したような気もしますし、単に相手がパリィに失敗してダメージが入っただけのようにも見えました。
最後ロックを切ったのでよく見えなかったんですよね。
というわけで首尾良く二勝。
その後、プリシラさんの尻尾も切って短剣ゲット。
だいたい準備は整いましたが、レベル上げと装備強化が残っていますね。
ソウルが全然足りません。足らぬ、足らぬぞおおおおお。
しばらくはマラソンですかね。小ロンドのダークレイスで、原盤とソウル稼ぎ。
◆追記
2つの拍手ありがとうございます。
勝てると楽しい対人戦、負けると悔しい対人戦。両方あっての対人戦ですね。でもやるならやっぱり勝ちたいですね。火の炉で始めたら、最初は連敗が続くと思うので、早い内に脱したいものです。
3,4拍手目ありがとうございます。
火の炉で対人始めました。一日目の勝敗は8勝3敗でした。もっとボロ負けを想像していただけに安堵しました。でも私自身の立ち回りはまだへっぽこですね。防具に頼っている面も大きいです。腕を磨きますかね。
5拍手目ありがとうございます。
懐かしい記事に拍手をいただきましてありがとうございます。居合い刀のキャラはまだいますね。久しぶりにロード画面を見たら、ずた袋かぶってました。たぶん裸だと思います。客観的に見て、昔の私ははっちゃけていたなぁ、と思います。まるで変態じゃないですか。
スポンサーサイト