【ACV】下っ端カラスの日記‐065
2012/04/22 21:41:49
速射特化ストレコ左右40×10セット目。
さて、栄えある10セット目。
キリ番ってなんだか期待したくなっちゃいますよね。なにか良いものが出るんじゃないかと、私の期待を煽ってくるわけです。
なんたって、片方だけで400本、合計で800本。
フレイムフライさんなんて、合計200回撃破されているんですよ!
実際、数で見てみると、フレイムフライさんの撃破数は笑えてきますね。200回直進し、200回CEロケットの弾幕を食らったことになります。
最近はこなれてきて、約1分で回せるようになってきました。睡魔に襲われなければ、1セット20分で終わります。先生様々です。
合掌。
さて、結果ではありますが
全然ダメでふいたwww
知ってました?
キリ番とかまったく関係ないんです(´・ω・`)
というわけで、今後はどうしようかちょっと考えます。
アセンに変更を加え出したので、速射特化ストレコが必ずしも最良にならない気がしてきました。というより、現状のもので十分な能力を備えていると思います。
アセンの変更についてはですね、やはりアンプパルマシに落とされることが断然多いわけですよ。側面から撃たれると秒殺されます。正面からでも距離によってかなり危ないですからね。
そこで、オックスと併用した方が良いような気がしてきました。パルマシに狙われた時は、基本的にはさがりながら迎撃します。俗に言う引き撃ちです。しかしパルマシの射程が案外長く、継続的にダメージを受けて、大損害を受けてしまいます。
そこでオックスで足止めしつつ、速特ストレコを使います。ストレコの命中率もあがりそうですよね。これに加えてCEミサイルを使います。
色々ミサを試してみたんですが、中二には「UMM-21 DIMAPUR」が良いですかね。
アンプパルマシ=中二のイメージがあるので、たぶん中二対策しておけば大丈夫。
相手の対反動が低ければミサでも固まりそうなので、中々良い代物だと思います。
やはり重逆は、アンプパルマシ対策をしておかないときついですかねぇ。まあ、砂漠侵攻でなければ、わざわざ対策しなくても問題ない状況は全然あると思うんですが。一番対戦できるのが砂漠だと思うので、どうしてもそっちへ行ってしまいますね。
とりあえず試してみた結果としては、中々良い感触です。
肩にロケットを装備していた時は、中二への対策がやや弱めだったのかもしれません。その結果、パルマシにもぐもぐされる結果が多かったのだろうと推測。
というわけで、またアセンを考えて、その後武器育成の流れになりそうです。
ただ、フレイムフライ先生に会わないと、なんだか物足りません。これが片思いか。
◆追記
拍手ありがとうございます。
アセン迷走中です。とりあえず第一に考えることは、パルマシ対策が必須かなと思いますね。そこを押さえておかないと死ねます。
さて、栄えある10セット目。
キリ番ってなんだか期待したくなっちゃいますよね。なにか良いものが出るんじゃないかと、私の期待を煽ってくるわけです。
なんたって、片方だけで400本、合計で800本。
フレイムフライさんなんて、合計200回撃破されているんですよ!
実際、数で見てみると、フレイムフライさんの撃破数は笑えてきますね。200回直進し、200回CEロケットの弾幕を食らったことになります。
最近はこなれてきて、約1分で回せるようになってきました。睡魔に襲われなければ、1セット20分で終わります。先生様々です。
合掌。
さて、結果ではありますが
全然ダメでふいたwww
知ってました?
キリ番とかまったく関係ないんです(´・ω・`)
というわけで、今後はどうしようかちょっと考えます。
アセンに変更を加え出したので、速射特化ストレコが必ずしも最良にならない気がしてきました。というより、現状のもので十分な能力を備えていると思います。
アセンの変更についてはですね、やはりアンプパルマシに落とされることが断然多いわけですよ。側面から撃たれると秒殺されます。正面からでも距離によってかなり危ないですからね。
そこで、オックスと併用した方が良いような気がしてきました。パルマシに狙われた時は、基本的にはさがりながら迎撃します。俗に言う引き撃ちです。しかしパルマシの射程が案外長く、継続的にダメージを受けて、大損害を受けてしまいます。
そこでオックスで足止めしつつ、速特ストレコを使います。ストレコの命中率もあがりそうですよね。これに加えてCEミサイルを使います。
色々ミサを試してみたんですが、中二には「UMM-21 DIMAPUR」が良いですかね。
アンプパルマシ=中二のイメージがあるので、たぶん中二対策しておけば大丈夫。
相手の対反動が低ければミサでも固まりそうなので、中々良い代物だと思います。
やはり重逆は、アンプパルマシ対策をしておかないときついですかねぇ。まあ、砂漠侵攻でなければ、わざわざ対策しなくても問題ない状況は全然あると思うんですが。一番対戦できるのが砂漠だと思うので、どうしてもそっちへ行ってしまいますね。
とりあえず試してみた結果としては、中々良い感触です。
肩にロケットを装備していた時は、中二への対策がやや弱めだったのかもしれません。その結果、パルマシにもぐもぐされる結果が多かったのだろうと推測。
というわけで、またアセンを考えて、その後武器育成の流れになりそうです。
ただ、フレイムフライ先生に会わないと、なんだか物足りません。これが片思いか。
◆追記
拍手ありがとうございます。
アセン迷走中です。とりあえず第一に考えることは、パルマシ対策が必須かなと思いますね。そこを押さえておかないと死ねます。
スポンサーサイト