【ダークソウル】理力成長武器・成長値メモ
2012/11/20 22:09:50
さて、今回は理力系武器に関しての検証です。
といっても、しっかりとしたデータが取れなかったので、メモとしています。
概要としましては、通常強化の武器とユニーク武器の成長率についてです。
さっそく参りましょう。
通常強化武器で調べましたのは、「魔力のハンドアクス+4」「魔力のレイピア+4」「魔法のハンドアクス+9」の三種です。
これらの武器が理力25~51の時、どのくらい成長しているか調べました。
表は簡略化します。数値を打つのが面倒なのと、見た目も煩雑になるからです。シンプルにいきたいと思います。
注)
武器の攻撃力には、基礎ステータスと補正ステータスがありますよね?
最上段に武器の基礎ステータスを記入。
理力25のところに補正ステータスを記入します。
理力26から上昇値だけを記入します。なお、物理補正はほぼ上昇しません。補正ステータスで上昇するのは、魔力ダメージだけです。
というわけで、よろしくお願いします。
◆通常強化まとめ
▽理力50での数値
○魔力ハンドアクス 142(物)+263(魔)=405
○魔力レイピア 130(物)+241(魔)=371
○魔法ハンドアクス 147(物)+253(魔)=400
・魔力ダメージは理力50で打ち止め。魔法も恐らく50で打ち止め。
・魔法派生と魔力派生は、結局同じくらいの数値になる。
続きまして、ユニーク武器。選んだのは、「月光蝶の角」「月光の大剣」です。
どちらも無強化です。本当は強化してからやりたかったんですが、ソウルを集めたあとに竜のウロコが足りないことに気づきました。おう、しっと。集める過程でソウルロストしたら泣いてしまいます。やむなく無強化になりました。
二つの武器に共通するのは、ダメージ源が魔力だけということ。物理属性はありません。
注意点は、通状強化とほぼ同じです。
違うのは、月光剣が理力28でステータスを満たすこと。そのためスタートが理力28からです。
というわけでどうぞ。
◆ユニーク武器強化まとめ
▽理力40での数値
○月光蝶の角 120(基)+102(補)=222
○月光の大剣 132(基)+152(補)=282
・補正ダメージは、理力40で打ち止め。
・攻撃力は低く見えるかもしれませんが、弱くないです。
むしろ月光剣なんかは、チェインが決まっていた時は強武器だったと思います。
◆総括
通常強化は理力50まで成長、ユニーク強化は理力40まで成長と見えます。
しかし、信仰派生の検証をした時、武器によって打ち止めになる数値がまちまちでした。これが理力系武器にも反映しているかもしれません。
まあ、理力をあげる方は、魔法の併用も考えていると思うので、結局高めの理力になるかもしれませんね。
もし魔法剣士を作ろうという方がおられましたら、その時には役に立つ資料かもしれません。
以上です。
◆追記
拍手レスは続きに移動しました。
といっても、しっかりとしたデータが取れなかったので、メモとしています。
概要としましては、通常強化の武器とユニーク武器の成長率についてです。
さっそく参りましょう。
通常強化武器で調べましたのは、「魔力のハンドアクス+4」「魔力のレイピア+4」「魔法のハンドアクス+9」の三種です。
これらの武器が理力25~51の時、どのくらい成長しているか調べました。
表は簡略化します。数値を打つのが面倒なのと、見た目も煩雑になるからです。シンプルにいきたいと思います。
注)
武器の攻撃力には、基礎ステータスと補正ステータスがありますよね?
最上段に武器の基礎ステータスを記入。
理力25のところに補正ステータスを記入します。
理力26から上昇値だけを記入します。なお、物理補正はほぼ上昇しません。補正ステータスで上昇するのは、魔力ダメージだけです。
というわけで、よろしくお願いします。
理力 | 魔力のハンドアクス 139(物)+143(魔) | 魔力のレイピア 127(物)+129(魔) | 魔法のハンドアクス 144(物)+156(魔) |
25 | +2(物) +58(魔) | +3(物) +54(魔) | +3(物) +47(魔) |
26 | +4 | +3 | +3 |
27 | +3 | +3 | +3 |
28 | +4 | +3 | +2 |
29 | +3 | +3 | +3 |
30 | +3 | +3 | +3 |
31 | +3 | +3 | +2 |
32 | +2 | +2 | +1 |
33 | +2 | +2 | +2 |
34 | +2 | +2 | +2 |
35 | +3 | +2 | +2 |
36 | +2 | +2 | +2 |
37 | +2 | +2 | +2 |
38 | +2 | +2 | +1 |
39 | +2 | +3 | +2 |
40 | +2 | +2 | +2 |
41 | +2 | +2 | +2 |
42 | +2 | +2 | +2 |
43 | +3 | +2 | +2 |
44 | +2 | +2 | +1 |
45 | +2 | +2 | +2 |
46 | +3 | +2 | +2 |
47 | +2 | +2 | +2 |
48 | +2 | +3 | +2 |
49 | +2 | +2 | +1 |
50 | +3 | +2 | +2 |
51 | 0 | 0 | +1 |
◆通常強化まとめ
▽理力50での数値
○魔力ハンドアクス 142(物)+263(魔)=405
○魔力レイピア 130(物)+241(魔)=371
○魔法ハンドアクス 147(物)+253(魔)=400
・魔力ダメージは理力50で打ち止め。魔法も恐らく50で打ち止め。
・魔法派生と魔力派生は、結局同じくらいの数値になる。
続きまして、ユニーク武器。選んだのは、「月光蝶の角」「月光の大剣」です。
どちらも無強化です。本当は強化してからやりたかったんですが、ソウルを集めたあとに竜のウロコが足りないことに気づきました。おう、しっと。集める過程でソウルロストしたら泣いてしまいます。やむなく無強化になりました。
二つの武器に共通するのは、ダメージ源が魔力だけということ。物理属性はありません。
注意点は、通状強化とほぼ同じです。
違うのは、月光剣が理力28でステータスを満たすこと。そのためスタートが理力28からです。
というわけでどうぞ。
理力 | 月光蝶の角 120(魔) | 月光の大剣 132(魔) |
25 | +61(魔) | ------- |
26 | +3 | ------- |
27 | +2 | ------- |
28 | +3 | +104(魔) |
29 | +3 | +4 |
30 | +3 | +4 |
31 | +2 | +4 |
32 | +3 | +4 |
33 | +3 | +4 |
34 | +2 | +4 |
35 | +3 | +4 |
36 | +3 | +4 |
37 | +2 | +4 |
38 | +3 | +4 |
39 | +3 | +4 |
40 | +3 | +4 |
41 | 0 | +1 |
42 | 0 | 0 |
43 | 0 | 0 |
44 | +1 | +1 |
45 | 0 | 0 |
46 | 0 | +1 |
47 | +1 | 0 |
48 | 0 | +1 |
49 | 0 | 0 |
50 | +1 | +1 |
◆ユニーク武器強化まとめ
▽理力40での数値
○月光蝶の角 120(基)+102(補)=222
○月光の大剣 132(基)+152(補)=282
・補正ダメージは、理力40で打ち止め。
・攻撃力は低く見えるかもしれませんが、弱くないです。
むしろ月光剣なんかは、チェインが決まっていた時は強武器だったと思います。
◆総括
通常強化は理力50まで成長、ユニーク強化は理力40まで成長と見えます。
しかし、信仰派生の検証をした時、武器によって打ち止めになる数値がまちまちでした。これが理力系武器にも反映しているかもしれません。
まあ、理力をあげる方は、魔法の併用も考えていると思うので、結局高めの理力になるかもしれませんね。
もし魔法剣士を作ろうという方がおられましたら、その時には役に立つ資料かもしれません。
以上です。
◆追記
拍手レスは続きに移動しました。