【ACVD】 THE DEPTH #5について
2013/08/12 23:27:12
アーマードコア・ヴァーディクトデイのTHE DEPTH #5を視聴したので、記事で触れてみます。
Video streaming by Ustream
ACVDは、ほぼ毎月3時間ほどの動画で情報を更新していました。
実は今回ですでに五回目。チェックを忘れていた時もあったんですが、一応全部視聴できました。相変わらず、コアにコアに向かっていくゲームですw
開発者たちが楽しそうなので、こちらも思わず釣られています。
今回は公開収録ということで、趣を異にしていました。
そんな中、思わず驚いたものがありました。
動画だと42分あたりのところなんですが・・・・・・
ジャム爺が「ACVDを持ち出したい!」と言ったことに端を発します。
アセンブルをゲーム機だけでなく、タブレット端末やPCでアセンブルをして、それをゲーム機に適用するというもの。つまり実現すれば、いつでもどこでもアセンができるということになります。
それを聞いた時、さすがにできないだろ、と思いました。
すでにゲームの枠組みを超えすぎていて、夢物語の類いです。
その提案を聞いた時の鍋島氏も、難色をしめしていました。
鍋P「できました」
一同&私「Σ(゚Д゚)」
う、うそ・・・・・・だろ?
場内がざわつく中、宣伝オグ氏が取り出したもの、それはipad。そのipadでアセンブルをして、実際にゲーム機へ適用するというのです。
え、まじですか!?
その一連の動作を、デモでやってくれたのです。
まずはipadに映る、ACVDlinkのアセン画面だったでしょうか。こちらでヘッドパーツを変更。変更したデータを機体図面として、ゲーム側にアップロード。
な、なるほど。
機体図面の形でゲームにアップロードするんですね。考え方としてはシンプルですが、やっていることはすごい。確かにこの方法ならできそう、っていうかできていました。
その後、実機の方でアセンブル画面へ。機体図面からアップロードされた図面を呼び出し、機体図面をロードすれば完了。ヘッドパーツだけ変更された機体が、そこにはありました。
思わず感心してしまいましたね。
正直、ジャム爺の提案は無茶振り。そんなのできたら嬉しいけど、さすがにできないでしょと思ってしまいますよ。
それが技術屋たちに火をつけてしまったみたいですねw
提案を受けた時の、鍋Pの目が全然笑ってないwww
しかしそれを実現してしまったフロムは、本気ですごいな、と思いました。
まさに技術者集団という名称がふさわしく感じました。
変態技術者たちめ、あんなものを作って喜ぶか。
本当にありがとうございます(^p^)
ジャム爺、フロムに頭があがらないねwww
◆追記
拍手ありがとうございます。
フロムは変態の語源ともいうべき技術力ですね。PS2の時からCGはかなりきれいでしたし、PS3になってからはネタで実写と言われるレベルw ポイントは絞られますが、一点だけなら限界突破してますね。
Video streaming by Ustream
ACVDは、ほぼ毎月3時間ほどの動画で情報を更新していました。
実は今回ですでに五回目。チェックを忘れていた時もあったんですが、一応全部視聴できました。相変わらず、コアにコアに向かっていくゲームですw
開発者たちが楽しそうなので、こちらも思わず釣られています。
今回は公開収録ということで、趣を異にしていました。
そんな中、思わず驚いたものがありました。
動画だと42分あたりのところなんですが・・・・・・
ジャム爺が「ACVDを持ち出したい!」と言ったことに端を発します。
アセンブルをゲーム機だけでなく、タブレット端末やPCでアセンブルをして、それをゲーム機に適用するというもの。つまり実現すれば、いつでもどこでもアセンができるということになります。
それを聞いた時、さすがにできないだろ、と思いました。
すでにゲームの枠組みを超えすぎていて、夢物語の類いです。
その提案を聞いた時の鍋島氏も、難色をしめしていました。
鍋P「できました」
一同&私「Σ(゚Д゚)」
う、うそ・・・・・・だろ?
場内がざわつく中、宣伝オグ氏が取り出したもの、それはipad。そのipadでアセンブルをして、実際にゲーム機へ適用するというのです。
え、まじですか!?
その一連の動作を、デモでやってくれたのです。
まずはipadに映る、ACVDlinkのアセン画面だったでしょうか。こちらでヘッドパーツを変更。変更したデータを機体図面として、ゲーム側にアップロード。
な、なるほど。
機体図面の形でゲームにアップロードするんですね。考え方としてはシンプルですが、やっていることはすごい。確かにこの方法ならできそう、っていうかできていました。
その後、実機の方でアセンブル画面へ。機体図面からアップロードされた図面を呼び出し、機体図面をロードすれば完了。ヘッドパーツだけ変更された機体が、そこにはありました。
思わず感心してしまいましたね。
正直、ジャム爺の提案は無茶振り。そんなのできたら嬉しいけど、さすがにできないでしょと思ってしまいますよ。
それが技術屋たちに火をつけてしまったみたいですねw
提案を受けた時の、鍋Pの目が全然笑ってないwww
しかしそれを実現してしまったフロムは、本気ですごいな、と思いました。
まさに技術者集団という名称がふさわしく感じました。
変態技術者たちめ、あんなものを作って喜ぶか。
本当にありがとうございます(^p^)
ジャム爺、フロムに頭があがらないねwww
◆追記
拍手ありがとうございます。
フロムは変態の語源ともいうべき技術力ですね。PS2の時からCGはかなりきれいでしたし、PS3になってからはネタで実写と言われるレベルw ポイントは絞られますが、一点だけなら限界突破してますね。
スポンサーサイト