【ワールドトリガー】2年ぶりの祝再開
2018/11/04 22:12:41
今回はゲームとはまったく関係ない話ですが、とあるマンガのお話し。
私、ジャンプで連載しております、ワールドトリガーが大好きでして、
しばらく休載していたのですが、めでたく再開することとなりました。
(少年ジャンプで5話再開後、ジャンプ・スクエアに移ります)
期間限定でワールドトリガーのグッズ販売が行われるということで、勢い余って行ってきましたw
グッズ販売にまで行くのは女性が多いのかもしれないですね。9割女性でしたw

作者の葦原さんが病気ということで、約2年間休載でありました。
長かった・・・・・・長くはありましたけど、復活を願い続けて良かったです。
作品としては、全般良くできているのですが、特に良くできているのが集団戦。
他の方もよく言われておりますが、単純に一対一が複数あるような構図ではなく、1対1や1対多、多対多といった構図が複雑に絡み合って物語が進行していく様は、見事と言う他ありません。
バトルに関しても、単純に強いものが勝つのではなく、工夫やインスピレーションによって状況が覆ることも多々あります。
現在序盤の方をジャンプ・プラスで無料掲載しているので、ご興味のある方は、これを機にぜひぜひご覧ください。
もとから好きな方はグッズ販売にも行ってみましょうw 私は都内のLimited Baseというところに行きましたが、オープン初日だったので、混み合ってました。休日行くと整理券なこともあるかもしれませんし、期間限定ですので、行く際は公式やツイッターを確認するのをお勧めします。
というわけでワールドトリガー祝再開の記事でした。
・追記
拍手ありがとうございます。
ワールドトリガーが復帰して、その後ジャンプからジャンプSQへ移行が終わりました。連載を追いかけていますが、やはり面白いです。ワートリがまだここまで有名でない時にゲーム化してますけど、また改めてゲームかしてくれないかなぁ。結構ゲーム向きの作品だと思います。
私、ジャンプで連載しております、ワールドトリガーが大好きでして、
しばらく休載していたのですが、めでたく再開することとなりました。
(少年ジャンプで5話再開後、ジャンプ・スクエアに移ります)
期間限定でワールドトリガーのグッズ販売が行われるということで、勢い余って行ってきましたw
グッズ販売にまで行くのは女性が多いのかもしれないですね。9割女性でしたw

作者の葦原さんが病気ということで、約2年間休載でありました。
長かった・・・・・・長くはありましたけど、復活を願い続けて良かったです。
作品としては、全般良くできているのですが、特に良くできているのが集団戦。
他の方もよく言われておりますが、単純に一対一が複数あるような構図ではなく、1対1や1対多、多対多といった構図が複雑に絡み合って物語が進行していく様は、見事と言う他ありません。
バトルに関しても、単純に強いものが勝つのではなく、工夫やインスピレーションによって状況が覆ることも多々あります。
現在序盤の方をジャンプ・プラスで無料掲載しているので、ご興味のある方は、これを機にぜひぜひご覧ください。
もとから好きな方はグッズ販売にも行ってみましょうw 私は都内のLimited Baseというところに行きましたが、オープン初日だったので、混み合ってました。休日行くと整理券なこともあるかもしれませんし、期間限定ですので、行く際は公式やツイッターを確認するのをお勧めします。
というわけでワールドトリガー祝再開の記事でした。
・追記
拍手ありがとうございます。
ワールドトリガーが復帰して、その後ジャンプからジャンプSQへ移行が終わりました。連載を追いかけていますが、やはり面白いです。ワートリがまだここまで有名でない時にゲーム化してますけど、また改めてゲームかしてくれないかなぁ。結構ゲーム向きの作品だと思います。
【ブラッドボーン】自称地底人日記004
2018/10/07 20:01:19
みなさま、こんにちは、こんばんは。
地震や台風などの災害がしばらく続きましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
私のところは幸い大きな被害もなく無事でございます。
さて、ブラッドボーンですが、
実は血質の血晶石31.5%を2つほど入手しております。
ただマイナスステータスが、獣に対しての与ダメージマイナス、眷属に対しての与ダメージマイナスで、マイナスになってしまう種族が広いことが災いしまして、マラソン続行です。
眷属だけならまだ少ないんですけどね。獣は結構多いので、せめてどちらかのマイナスで統一できれば・・・・・・
そこから地獄の始まりでしたね。
すでに銃デブ2000体は倒していると思うんですが、次の31.5%が一向にでないありさま。
もう何セットやったかも覚えてないです。
ソウルが一度4000万になり、1億目指そうかなと思っていたところ、凡ミス2連続でロスト。
また4000万に到達したので、合計8000万ソウルくらいの銃デブを倒しています。
いやぁ、出ない出ない。
アメンドーズの時より周回速度は圧倒的に早いんですけど、ハズレが多いんですよね。
実際には下記のような判定があります。
・形状変化(約1%) → 放射、欠損、三角の中から放射を引く。
・種類 → 血質または温かいから、血質を引く。
・ランク → 16、17、18の中から18を引く(18でないと最高値にならない)
・マイナス → マイナスステータスの中から使える範囲のマイナスを選択
とまあ、一言でいうとハズレがゴミのように出ます。
そこでマラソン場所を変えました。
聖杯文字「naapatbx」の通称ナッパと呼ばれるダンジョン。
特徴としては、灯りから銃デブまでの距離が、すさまじく近いこと。
ただ赤クモがいたり、デブが壁に吸い込まれたりと、激しくイライラするポイントもあります。
武器を強化してから挑戦した方が良いですね。
時間をかけるほどデブが移動するので、移動すると壁に吸い込まれやすいです。

↑デブが天井に吸い込まれ、ねじれている図
このくらいはまだ軽い方で、とにかく狭いトンネル内にも関わらず、両壁に触れていると壁に吸い込まれやすいです。そこでできるだけトンネルの中央で倒すようにします。
動画内では手軽に回しているように見えますが以下の点に気を付けています。
・デブから少し離れたところで走るのをやめ、スタミナ回復。
(ここで急いで近づくとデブが後退し、壁にめりこみやすくなります)
・千景の抜刀斬り、その後相手の背後へ回り、R1×3。ここで少し離れてスタミナ回復。
(少し離れることにより、銃を構えさせます)
・スタミナ回復したところで、R1×3。
とにかく壁にめり込むと、アイテムが取れなくなったり、
取れたとしても取るまでに時間がかかります。
ナッパはめり込まないようにできれば、銃デブマラソンとしては最高効率となるでしょう。
そんなこんなで、地獄のマラソン継続中です。
1億ソウルを突破するのが先か、31.5%の3つ目が先か。
さてどちらでしょうw
・追記
拍手ありがとうございます。
まだ続きを書けていませんが、とりあえず1億ソウルは超えましたw アメンドーズでの結晶は1回ごとの時間はかかりますけど、ハズレはそれほど多くないんですよね。銃デブは、吸い込まれたり、ハズレが多かったりでイライラポイントが多いのが辛いです。
地震や台風などの災害がしばらく続きましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
私のところは幸い大きな被害もなく無事でございます。
さて、ブラッドボーンですが、
実は血質の血晶石31.5%を2つほど入手しております。
ただマイナスステータスが、獣に対しての与ダメージマイナス、眷属に対しての与ダメージマイナスで、マイナスになってしまう種族が広いことが災いしまして、マラソン続行です。
眷属だけならまだ少ないんですけどね。獣は結構多いので、せめてどちらかのマイナスで統一できれば・・・・・・
そこから地獄の始まりでしたね。
すでに銃デブ2000体は倒していると思うんですが、次の31.5%が一向にでないありさま。
もう何セットやったかも覚えてないです。
ソウルが一度4000万になり、1億目指そうかなと思っていたところ、凡ミス2連続でロスト。
また4000万に到達したので、合計8000万ソウルくらいの銃デブを倒しています。
いやぁ、出ない出ない。
アメンドーズの時より周回速度は圧倒的に早いんですけど、ハズレが多いんですよね。
実際には下記のような判定があります。
・形状変化(約1%) → 放射、欠損、三角の中から放射を引く。
・種類 → 血質または温かいから、血質を引く。
・ランク → 16、17、18の中から18を引く(18でないと最高値にならない)
・マイナス → マイナスステータスの中から使える範囲のマイナスを選択
とまあ、一言でいうとハズレがゴミのように出ます。
そこでマラソン場所を変えました。
聖杯文字「naapatbx」の通称ナッパと呼ばれるダンジョン。
特徴としては、灯りから銃デブまでの距離が、すさまじく近いこと。
ただ赤クモがいたり、デブが壁に吸い込まれたりと、激しくイライラするポイントもあります。
武器を強化してから挑戦した方が良いですね。
時間をかけるほどデブが移動するので、移動すると壁に吸い込まれやすいです。

↑デブが天井に吸い込まれ、ねじれている図
このくらいはまだ軽い方で、とにかく狭いトンネル内にも関わらず、両壁に触れていると壁に吸い込まれやすいです。そこでできるだけトンネルの中央で倒すようにします。
動画内では手軽に回しているように見えますが以下の点に気を付けています。
・デブから少し離れたところで走るのをやめ、スタミナ回復。
(ここで急いで近づくとデブが後退し、壁にめりこみやすくなります)
・千景の抜刀斬り、その後相手の背後へ回り、R1×3。ここで少し離れてスタミナ回復。
(少し離れることにより、銃を構えさせます)
・スタミナ回復したところで、R1×3。
とにかく壁にめり込むと、アイテムが取れなくなったり、
取れたとしても取るまでに時間がかかります。
ナッパはめり込まないようにできれば、銃デブマラソンとしては最高効率となるでしょう。
そんなこんなで、地獄のマラソン継続中です。
1億ソウルを突破するのが先か、31.5%の3つ目が先か。
さてどちらでしょうw
・追記
拍手ありがとうございます。
まだ続きを書けていませんが、とりあえず1億ソウルは超えましたw アメンドーズでの結晶は1回ごとの時間はかかりますけど、ハズレはそれほど多くないんですよね。銃デブは、吸い込まれたり、ハズレが多かったりでイライラポイントが多いのが辛いです。
【ブラッドボーン】自称地底人日記003
2018/09/22 20:58:39
みなさん、こんばんは、こんにちは。
今回もブラッドボーンの記事になります。
また新キャラを作りまして、今回で7キャラ目。
まあ実際に地底までやりこんだのは、今回で4キャラ目ではございますが。
地底から話し始めているので実際簡単そうに思われるかもしれませんが、
実は地底に到着するまで結構大変なのです。
地底には明確な定義はないですが、だいたい最高品質の血晶石が手に入る聖杯ダンジョンを指し、その場所は聖杯ダンジョンの中でも最下層(深度5)のことを指していることがほとんどです。さらにいうなら呪われた血晶石の最高品質の入手を目指すため、呪い(自キャラ最大HP半分)、死臭(敵のパラメーター上昇)、腐臭(強化された敵配置)といった、俗に全盛りと呼ばれる状態になっております。
まあ、ブラッドボーンでも最難関な場所になっているのが地底とも言えます。
ただ、そこで手に入れられる血晶石の性能が非常に高いため潜るのです。
では実際に地底までどう行くのかと言いますと、
1、本編を最終エリアまで進める。
2、聖杯ダンジョンをトゥメル=イルまで進める。
この二点なんですが、まあ1は慣れてくれば大したことはないんですが、
2が中々でして、1周目のキャラだと中々大変です。深度3ほどまでいくと2周目の敵くらいの強さになります。そして中でも冒涜と呼ばれる呪われたダンジョンが大変です。
トロコンしている段階で冒涜に到達する人がほとんどかと思いますが、あそこの2層のボスの犬、3層のアメンドーズが、初回では大変厳しい。被弾すると一撃死となるものが多いためです。ただこの冒涜深度4ではございますが、呪われた血晶石が落ちるため、ここで血晶石の真の力の片鱗をみるわけです。ここで地底にはまる人ははまります。
冒涜を超えればあともう少し。
冒涜をクリアーすれば、ほぼ地底まで到達できます。トロコンも多分できます。
そんなこんなで地底に到着したあとは、目当ての血晶石が出るまでもぐるわけです。
ものによっては1%を割るものも多く、地底にもぐったまま戻ってこないため、地底人などと呼ばれているわけです。今風にいいますとエンドコンテンツw
最近私は、血質の血晶石を集めています。
↓な感じです。
スタート地点に戻るアイテム、確かな徴を99個もって、それを1セットとしました。
この前にも100は回していますが、形を決めて2セットやりました。
その結果↓

収穫0wwww
かすりもしませんでした。
形状円はすべて外れです。円だけなら100個以上出ています。
当たりは放射です。三角も欠損もはずれです。
当たりの中でも、マイナス性能が実際に使えないものは外れです。数値が最高値でないものもはずれの部類に入ります。
その後、もう1セットした結果。

大当たりな部類です。というか100回しただけで形状変化4回は多すぎw
形状変化は1%ほどといわれているので、今回の多さは異常でした。
その中に当たりが入っていました。
攻撃力31.5%UPは実質最高値です。マイナスも獣に使いづらいですが、使える部類なので当たりです。スタミナマイナスが最も良いですが、正直をそれを狙ったらマラソン回数が1000くらい増えそうです。
ひとまず1個目は入手できましたので、さらにもう1個必要なので、
まだしばらく掘り続けます。
追記
3つも拍手ありがとうございます。
続き書きますが、まだ走ってます。銃デブマラソンは自分との闘いですかね。イライラすることが多いので、効率化を最大にしたら、あとはお坊さんのように無心で走ります。でないと禿げますw
今回もブラッドボーンの記事になります。
また新キャラを作りまして、今回で7キャラ目。
まあ実際に地底までやりこんだのは、今回で4キャラ目ではございますが。
地底から話し始めているので実際簡単そうに思われるかもしれませんが、
実は地底に到着するまで結構大変なのです。
地底には明確な定義はないですが、だいたい最高品質の血晶石が手に入る聖杯ダンジョンを指し、その場所は聖杯ダンジョンの中でも最下層(深度5)のことを指していることがほとんどです。さらにいうなら呪われた血晶石の最高品質の入手を目指すため、呪い(自キャラ最大HP半分)、死臭(敵のパラメーター上昇)、腐臭(強化された敵配置)といった、俗に全盛りと呼ばれる状態になっております。
まあ、ブラッドボーンでも最難関な場所になっているのが地底とも言えます。
ただ、そこで手に入れられる血晶石の性能が非常に高いため潜るのです。
では実際に地底までどう行くのかと言いますと、
1、本編を最終エリアまで進める。
2、聖杯ダンジョンをトゥメル=イルまで進める。
この二点なんですが、まあ1は慣れてくれば大したことはないんですが、
2が中々でして、1周目のキャラだと中々大変です。深度3ほどまでいくと2周目の敵くらいの強さになります。そして中でも冒涜と呼ばれる呪われたダンジョンが大変です。
トロコンしている段階で冒涜に到達する人がほとんどかと思いますが、あそこの2層のボスの犬、3層のアメンドーズが、初回では大変厳しい。被弾すると一撃死となるものが多いためです。ただこの冒涜深度4ではございますが、呪われた血晶石が落ちるため、ここで血晶石の真の力の片鱗をみるわけです。ここで地底にはまる人ははまります。
冒涜を超えればあともう少し。
冒涜をクリアーすれば、ほぼ地底まで到達できます。トロコンも多分できます。
そんなこんなで地底に到着したあとは、目当ての血晶石が出るまでもぐるわけです。
ものによっては1%を割るものも多く、地底にもぐったまま戻ってこないため、地底人などと呼ばれているわけです。今風にいいますとエンドコンテンツw
最近私は、血質の血晶石を集めています。
↓な感じです。
スタート地点に戻るアイテム、確かな徴を99個もって、それを1セットとしました。
この前にも100は回していますが、形を決めて2セットやりました。
その結果↓

収穫0wwww
かすりもしませんでした。
形状円はすべて外れです。円だけなら100個以上出ています。
当たりは放射です。三角も欠損もはずれです。
当たりの中でも、マイナス性能が実際に使えないものは外れです。数値が最高値でないものもはずれの部類に入ります。
その後、もう1セットした結果。

大当たりな部類です。というか100回しただけで形状変化4回は多すぎw
形状変化は1%ほどといわれているので、今回の多さは異常でした。
その中に当たりが入っていました。
攻撃力31.5%UPは実質最高値です。マイナスも獣に使いづらいですが、使える部類なので当たりです。スタミナマイナスが最も良いですが、正直をそれを狙ったらマラソン回数が1000くらい増えそうです。
ひとまず1個目は入手できましたので、さらにもう1個必要なので、
まだしばらく掘り続けます。
追記
3つも拍手ありがとうございます。
続き書きますが、まだ走ってます。銃デブマラソンは自分との闘いですかね。イライラすることが多いので、効率化を最大にしたら、あとはお坊さんのように無心で走ります。でないと禿げますw